頑張ったんでしょうけどね・・・
三共「アクエリオン」
だらだらと打ってきましたが
何時もの三共よりは良く出来てましたね
画面見ただけで、新規か使い回しか判断出来る程
この作品を見てる訳では無いので、
どのぐらい作り起こしたのかはわかりませんが
何時もより”マシ”なだけで作画の荒れはチョコチョコ目立ちます
(と言うか全体的な作画レベルはさほど高くない)
サテライト自ら作ったわりには
グラヴィオン程の本気感は感じませんでしたね・・・
何か打ってて、胸にガツン!と来る作り手の愛みたいな物が無かったな
スロットとしても、”喘ぐ”ネタで満足してないで
もう少し各アクエリオンの機体特性を
ゲーム性に絡める事は出来なかったのか?と
「機体の違い=期待度の違い」だけじゃ、発想がパチンコなんだよな・・・
そこから前に一歩も進んで無い
アヘ顔ランプ
通常のART中のカットイン
たまにグレンになったり
ART画面もちゃんとベクターアルファに
が、戦闘シーンで強攻型アクエリオンが出てくる気配無し・・・
中途半端だね~
あと、こんな設定の立ち絵並べただけの
手抜きな通常画面を作ってしまうあたりは、やはり三共・・・
だらだらと打ってきましたが
何時もの三共よりは良く出来てましたね
画面見ただけで、新規か使い回しか判断出来る程
この作品を見てる訳では無いので、
どのぐらい作り起こしたのかはわかりませんが
何時もより”マシ”なだけで作画の荒れはチョコチョコ目立ちます
(と言うか全体的な作画レベルはさほど高くない)
サテライト自ら作ったわりには
グラヴィオン程の本気感は感じませんでしたね・・・
何か打ってて、胸にガツン!と来る作り手の愛みたいな物が無かったな
スロットとしても、”喘ぐ”ネタで満足してないで
もう少し各アクエリオンの機体特性を
ゲーム性に絡める事は出来なかったのか?と
「機体の違い=期待度の違い」だけじゃ、発想がパチンコなんだよな・・・
そこから前に一歩も進んで無い
アヘ顔ランプ
通常のART中のカットイン
たまにグレンになったり
ART画面もちゃんとベクターアルファに
が、戦闘シーンで強攻型アクエリオンが出てくる気配無し・・・
中途半端だね~
あと、こんな設定の立ち絵並べただけの
手抜きな通常画面を作ってしまうあたりは、やはり三共・・・
この記事へのコメント
それアヘ顔じゃないと思います。
ご指摘ありがとうございます
厳密にはイキ顔?でしょうか?
まあ絶頂顔と言う意味では、カテゴリー的にいいかな~と、あと言葉のニュアンス的にこっちの方が言葉尻にランプを付けた時に
ハマってる感があったので…
まあ大目に見てやってください